どこでも配信されていないドラマが見れると評判のパンドラtv、ドラマ好きなら利用している方もいると思います。
最近は配信されたドラマをスマホではなくクロームキャストを使ってテレビで楽しむ方も増えてますよね。
ところが、パンドラtvはクロームキャストで見れないようなんです。
また、オンラインでもキャストできないとか?なぜなんでしょうね。
この記事ではクロームキャストで見れないのはなぜなのかと、オンラインでキャストできない理由を徹底調査していきます。
Contents
パンドラtvはクロームキャストで見れない?
Chromecast with TV来たーーー!
Firestick 4Kはお役目ご苦労様でした。メルカリかな?誰か2500円+送料くらいで欲しい方いますか?(箱などないです)
できることはあまり変わらないけどとりあえず動作はAmazonより軽快なような?これから使うの楽しみ!! pic.twitter.com/eGmeYvjPQw— のりりん (@tiny_seed) May 20, 2021
普段はスマホやiPhoneでパンドラtvの視聴でも、休日の落ち着いた時間や家族で楽しむときは大画面のテレビで動画配信を楽しみたいですよね。
最近ではクロームキャストという機会を使って、小さな画面をテレビ画面に拡大して見れるようになっています。
しかし、パンドラtvはクロームキャストを使用しても見れないという声も?なぜその現象が起きてしまうのか徹底調査していきます。
クロームキャストって何?
出典元:biccamera.com
まず、肝心のクロームキャストとはどんなものなのかご存じですか?
ここでは、クロームキャストがどんなものでどういう仕組みなのかをご紹介しましょう。
【クロームキャストとは】
- 2013年に開発されて、自宅のテレビに接続するとインターネットコンテンツの視聴ができる
- スマートフォンやタブレットの小さな画面で視聴していた配信動画を、テレビの大画面に映すことができる
- iPhoneの画面をテレビにミラーリングする
例えば、ドラマや映画を携帯で見ていて「大画面ならもっと迫力あるのに!」と思っていた方には朗報ですが、使い方はどうでしょうか。
【クロームキャストの使い方】
<必要な環境>
- スマホかタブレット
- HDMI端子を備えたテレビかモニター
- インターネット接続環境(Wi-Fi)※「Chromecast Ultra」のみ有線LAN
<機材>
- クロームキャスト本体・USBケーブル・電源アダプター
出典元:roomie.jp
上記をそろえたところでセットアップします。
<使い方>
- クロームキャストにUSBケーブルと電源アダプターを接続
- クロームキャストのHDMI端子をテレビ側のHDMIポートに差し込む
- テレビのリモコンを使い「HDMI入力」に切り替える
設定が苦手なら、お友達に頼もう!
パンドラtvがクロームキャストで見れない理由
出典元:https://usedoor.jp/howto/
↓のコメントのようにクロームキャストで見たい方が結構いるようですね。
クロームキャストでパンドラTV見れますか?とか言われたけど違法なんでお答えできませんって言っても理解してもらえなかった
— Raiba (@glory5945) September 18, 2017
これだけ便利なクロームキャストですから、なんとしてもパンドラtvの動画を大画面にしたいですよね。
しかし、設定が間違えていなくても見れないことがあるんです。
【パンドラtvが見れない理由&事例】
- パンドラtvがクロームキャストのシステムやフォーマット対応していない→ミラーリングしようとしたら動画を選択するとテレビ画面が真っ白になる
- パンドラtvがクロームキャストの対応アプリではない→YouTubeやHulu、U-NEXT、Paravi、DAZN、AbemaTV、AWAなど800以上のアプリに対応可能のはず?
こんなご経験ありませんか?
しかし、なぜクロームキャストはなぜパンドラtvは対応できないのか、そのあたりを調査していきます。
パンドラtvがオンラインでキャストできない理由を調査!
クロームキャストの設定がバッチリでもパンドラtvの配信は大画面にできないのはなぜなのか、もしかしてパンドラtvの方に原因があるとすれば…?
実はパンドラtvはオンラインではキャスト自体ができないようなのです。
ここからはパンドラtvがオンラインでキャストできないのはなぜかを調査していきます。
パンドラtvはネット動画
ついに私の部屋にもクロームキャストを買ってしまった!
これでテレビでネット動画見放題(*´ヮ`*) pic.twitter.com/zY1VVnasSs— まりもん☆1y♂ (@marimo_nv_v) September 28, 2018
もともとパンドラtvは韓国の動画共有サイト、YouTubeより先に運営しています。
今でも数多くの動画が投稿されていて、心配なのは違法アップロードされた動画です。
いろんなところからアップロードされたネット動画というところに原因がありそうですね。
【オンラインキャストに不向きなネット動画】
- アップするときに多様なシステムを経由している→キャストする機器に対応できない
- PCの動画再生ソフト自体がオンラインキャストに対応していない→操作にタイムラグが生じる
意外なことに連携しているはずの動画ソフトとオンラインキャスト機器が対応できず不具合が出ることが分かりました。
では、この不具合は改善できるのでしょうか。
知らなかった~
パンドラtv動画はYouTubeアプリで見れる
ヤフオクで初代iPadを1500円で落札
Youtubeアプリは懐かしい古いアイコンでインストールされているが、起動してももう動かない。
サファリでYoutubeページを開いて「ホーム画面に追加」すれば、アイコンからアプリっぽく起動可能。
WiFiでネット動画再生してみたがストレスなく再生できた。 pic.twitter.com/iO51MAmGa6— MOTO-HAL Japan (@advernya) November 6, 2020
パンドラtvはネット動画ですが、オンラインキャストはできないのでしょうか。
オンラインキャストに使う代表的な機器は主に「クロームキャスト」と「Fire TV Stick」の2種がありますが…
【オンラインキャストができること】
- 対応可能な動画配信サービス(公式アプリ)はキャストできる
- スマホの写真や動画をテレビにキャストするのは限定的→できる、できないがある
- 「クロームキャスト」=テレビをディスプレイとしてフル活用できる
- 「Fire TV Stick」=手軽にオンライン動画を見れる
上記の条件では不特定多数の動画を配信しているパンドラtvはやはり、オンラインキャストは無理ということになります。
しかし、調べてみると…?
【パンドラtvをキャストするためには?】
パンドラtvは普通にオンラインキャストすると映像と「音声のタイミングがズレや正確に映らなかったり様々な不具合がある」
ネット動画の視聴に向いているのは=YouTube(パンドラtvはYouTube動画の投稿も多い)
※YouTubeは多様な動画投稿に対応している
- スマホとキャスト機器を同じ無線LANにつなげる
- スマホでYouTubeアプリを開きダウンロードする(YouTubeアプリをインストールしておくこと)
- スマホ側の画面でキャストできる機器を選択するとテレビが動画の画面に切り替わる
上記のようにYouTubeアプリを使えばパンドラtvをオンラインキャストできると考えられます。
※ただし、パンドラtvには危険性もあるので視聴する場合は自己責任でお願いします。
こちらでは一切責任を負いかねます。
まとめ
私が使ってるアプリは…
PandoraTVってアプリです。
他国向けに字幕入ってたりするけど音声はそのままなので楽しめますよ(*´ω`*)
ちなみにこの写真がPandoraTVでスクショしたものになります☺ pic.twitter.com/9wICqT4J9x
— MANAKA (@RAINMANAKA) June 24, 2019
この記事ではパンドラtvはクロームキャストで見れないのはなぜなのか、そしてオンラインキャストできないのはどうしてなのかを徹底調査してきました。
クロームキャストはGoogleが開発したキャスト機器で対応アプリのみキャストできるので、対応アプリが無いパンドラtvはキャストできないのです。
また、オンラインでキャストできないのは、パンドラtvがYouTubeなどの不特定多数の動画を配信しているので、対応ソフトが少ないキャスト機器だけでは不具合が生じて見れないというわけです。
しかし、スマホでYouTubeアプリを経由してキャストを無線LANでつなぐとパンドラtvの動画でも対応可能と考えられます。
最後までお読み頂き、有難うございました。